2011年9月30日金曜日

初秋の尾瀬至仏山

今週は、最後の輪番制休日。ふだん土日で混み合うところも空いているだろうと、昨日初秋の尾瀬に行ってきました。

今回のメンバーはヨッシーと2人。


宇都宮から2時間半で鳩待峠まで到着。戸倉からは乗り合いタクシーでした。


いつもは、雪のあるゴールデンウイークに来るのですが、この季節は初めて。いろんな風景が新鮮でした。

山の鼻への登山道▼

すごく冷え込みました。手袋が欲しいぐらい。

突然現れた山の鼻ビジターセンター▼

風景に溶けこんでいました。雪の季節はもっと手前から丸見えなのですが、、、

せっかくだからと、尾瀬ヶ原の途中まで木道を歩きました。

燧ケ岳▼

草紅葉になってます。

至仏山▼

スキーでスベリ転んだ場所を目でトレース。登山道もよく見えます。

山の鼻近くの至仏山よりの湿原から▼

至仏山は登りだけの一方通行。当然ですが対向者もいません。平日の尾瀬もあって数組に合った程度でした。

森林限界から燧ケ岳▼

ナナカマドが実をつけて色づきはじめていました。

至仏山への登山道▼

森林限界から上はこのような非常にすべりやすい岩場が続きます。石は登山者の靴で磨かれて濡れてなくてもよくスベリます。


振り返るといつもこの景色が堪能できます。たっぷり時間をかけて登りました。

途中、小至仏山を望む▼


至仏山頂上▼

やはり、雪のない至仏山は新鮮でした。

先日行った、谷川岳▼

360度ばっちりの天気。いや~いいね!

至仏山の荒々しい裏側▼

大きい沢が山頂近くまで続き、水上方面から登れそうでした。

小至仏山への道▼

雪の季節と反対の稜線の西側に道があります。

小至仏山頂上から笠ヶ岳方面▼

いつか行ってみたい稜線が続いておりました。

至仏山への道▼

オヤマ沢田代から燧ケ岳▼


下りはナナカマド群落がたくさんありました。だらだらと奥日光方面を望みながら下山。

雪の季節は尾瀬ヶ原、燧ケ岳を見ながらの行程ですが、この季節は違ってほとんど、見えません。

長く感じた下りでしたが、3時ちょうどに鳩待峠に到着。


いつもだとこのまま帰るのですが、大人帰り(ただ家族に相手にされていないだけ?)をしようと、同じ境遇のヨッシーと片品村の源泉かけ流しの温泉宿に泊まりました。

無色無臭ですが、ぬるぬるがよかったです。


翌朝の散歩から尾瀬大橋▼

この季節はレタスが特産のようです。

6時台の片品村の朝▼


お世話になったお宿 畔瀬▼

温泉街と違う、尾瀬大橋を渡ってすぐのところにあります。
かけ流しの温泉はぬるめの露天風呂もあり、長湯でくつろげました。内湯はちょうどいい温度。

温泉だけだと、500円。今度の山の帰りに寄ろうと思います。

たくさんおみやげでいただいたカラシ大根▼

予想以上に晴れ間が持続し、のんびりすごせた尾瀬でした。ヨッシーさん車運転お疲れさまでした。
またまったり行きましょう。



*気象人提供

0 件のコメント:

コメントを投稿